1次試験お申込みの流れ
越谷英検のウェブ
インターネット仮予約ボタンから
申込みフォームに必要事項を記入して送信ボタンを押してください。

2,3日後、越谷英語検定事務局より返信メール。
 「検定申込みに関しての大切なご案内」が届きます。
  検定料のお振込み送金の方法についてのご案内

 締め切りまでに受験料を指定口座にお振込みまたは送金してください。
 ※合格証書送付希望の方は、300円送料を加算してください。
 ※英語検定対策勉強会に参加される場合は参加費 3000円(資料代含む)を加算してください。

事務局で 検定料のお振込み確認を致します。

確認後、検定申込み完了メールを送ります。

メールには、越谷英検受付番号が記載されております。
その番号は、試験当日必要となる場合がございますのでメールの内容は保存しておいてください。

1次試験当日の流れ
集合時間に遅れないように
集合場所(越谷中央市民会館エレベーター降りたホール)にてお待ちください。

同様に試験監督の方も集合時間10分前に集合します。

試験監督は
会場(会議室)を開けて、試験用に机と椅子を配置します。

会場の準備が整いましたら
試験監督の「会場にお入りください」の指示で受験者は会場内に入ります。

試験監督は受験者の名前を呼びますので呼ばれた順に「受験票兼解答用紙」を
お渡しします。指示された席に着席してください。

試験開始時間、終了時間をホワイトボードに掲示します。

スマホ携帯の電源をお切りください。

試験管が受験票を配ります。
郵便番号、住所、電話番号、生年月日、年齢など必要事項を記入していただきます。
※特に小学生の受験者には必要事項を正確に記入していただけますようメモに必要事項を書いてご持参ください。
※問題用紙に個人番号・暗証番号の記載をお願いします。 問題用紙は無くさないように保存してください。


試験中は他の人のご迷惑にならないように静かに試験を受けましょう。

持ち物

マスク、ハンカチ、ティッシュ、筆記用具、

小さな置時計か腕時計


1次試験後の流れ
1次試験後、合否通知がご自宅に届きます。 ご自宅に郵送される日程は、問題用紙の裏面に記載されています。
合格されますと その通知表の中に、2次試験受験票が入っています。

2次受験票の日程、場所、集合時間などをご確認ください。
2次試験までに、必要な顔写真など準備をしてください。


会場には、早めに到着されます様心がけ下さい。




越谷英語検定